8年目
気付けば2ヶ月ぶりのブログですこんにちは。
その間、散歩の度にブログ用にと
蝋梅、梅、桃、桜と、季節の花の写真を
撮っておりましたが、まさか次に使うのが
鯉のぼりの写真とは思いませんでした。
一応下に散りかけの桜は写っておりますが。
季節だけではなく、新年度ということで
他にも様々な変化がございました。
まず個人的に最も大きなトピックといえば
NHKの朝ドラ「らんまん」の放送開始でしょうか。
いや自転車屋なんやき
ヘルメットの着用努力義務開始とか
もっと大きな話題があるがやないがか
と思われるかも知れませんが
高知をルーツに持つ身といたしましては
まずこれを紹介せずにはいられません。
まだ序盤ですき何とも言えんがですが
まず主題歌が良いです。
いやドラマなんやき
ストーリーとか演技とか
もっと褒めるところがあるがやないがか
と思われるかも知れませんが
高知の大自然の風景と
あいみょんの歌がマッチして
朝から真人間になれる気持ちがします。
仕事中はまた魔人間に戻るがですけんど。
テーマ曲のお気に入り1位は
依然として「あすか」のオーボエ曲なのですが
今回のはそれに次ぐお気に入りです。
ストーリーは
子役の不自然な土佐弁が気になって
あまり集中できない、というのが本音ですが
牧野植物園好きといたしましては
今後ドラマが盛り上がって
高知全体が活気付けばええがやけんど
と思うところです。
ちなみに実際の牧野富太郎博士は
家庭より研究の借金王だったようですので
大枠でいえば私と同じ魔人間側かも知れません。
なお土佐弁のルー大柴みたいな
本日の文章でございますが
高知には5年しか住んでおりませんので
間違いだらけかも知れませんがそこは後免(南国市)。
そして当店ですが、気付けば
その土佐弁習得期間を超える
丸7年も営業しておりました。
7年といえば、オープン当時の赤ちゃんが
小学生になり、高校生が社会人となる期間です。
実際最初に会った時には何を喋っとるのか
さっぱり分からなかった子が
敬語を使えるようになったり
親御さんにしょっちゅう経済的負担(修理)
を強いていた学生さんが
立派に社会人として自立していたりと
私自身は毎日同じようなことをしておりますので
気付いておりませんでしたが
彼らのそんな怒涛のような時の流れを意識すると
意外と長い間頑張っとるんじゃなワシ
と、自画自賛ながら改めて思った次第でございます。
現在はコロナの反動というべき
海外のお客さんの殺到で
テンヤワンヤしておりますが
今後もマイペースでしばらく続けてまいりますので
何か自転車でお困りのことがございましたら
お気軽にご相談ください。
ちなみに今月のご相談件数ダントツは
ヘルメットの在庫ですが
レースモデル以外はスッカラカンですので
お手頃なものをお探しの方は
今しばらくお待ちください。
最後に写真の供養を。
3月頭の大山寺の梅と
4月頭の宝土寺の桜です。
今年も花を求めてよく歩きました。
(自転車の出番皆無)