GWの営業日ご案内
えー、2ヶ月以上音信不通となりまして
先日などは奇特な他府県の読者の方が
わざわざ安否確認にいらっしゃいましたが
なんとかやっております自転車屋ですこんにちは。
上の”奇特な”という形容詞は
他府県からいらっしゃったことに
というより、このブログを定期的に
チェック頂いていることに
対してなのですが
こんな
「休みまーす」と
「休んでましたー」しか
書かれないブログの
どこを読んでいらっしゃるのか
仕事が手につかないほど気になります。
“日本一自転車の情報が少ない自転車屋ブログ”
を自覚しておりますので、まずもって
自転車の情報を得る為ではないでしょうし
尾道の最新情報を得る為、というのも
2ヶ月も更新されない時点で意味無しです。
ちなみに、福本渡船が閉業しました
というのが現時点での最新情報ですが
こちらは先月の話です。
そんな訳で、このブログを定期的に
ご覧になる方は、恐らく
無人島に流されたけども
電波の都合でこのブログしか
スマホに表示されない
という状況なのでしょう。
そんな大変な状況の中
いつもご覧頂きありがとうございます。
もし水とかイカダがご入用でしたら
当店からAMAZ◯Nへ発注いたしますので
お気軽にお申し付けください。
離島運賃は取られると思いますけど。
しかしこの2ヶ月間
冬から春へ劇的に季節が変わる
この時期は実に様々なことがございました。
例年のことですが
まずは別れがあり
そして新しい出会いがありました。
中でも印象的だったのが
3年間、通学車の空気を入れに
来てくれていた高校生が
卒業の際、菓子折りを持って
挨拶をしにきてくれたことです。
何も特別に精製した気体を
特別な技法で入れていた訳ではありません。
そこらの空気をちょろっと
しかも数えるほど入れてあげたに過ぎません。
聞けば有名国立大学へ進学とのことですが
流石出来る子は礼儀も違うなー、と
感心すること雨あられでした。
ワタクシめなどの高校生時分といえば
制服のままレンタルビデオ屋で
森村あすかさんの作品を借りようとして
店のおばちゃんに追い出されておりましたし。
まるで同じ人間とは思えない。
他にも印象深い別れと出会いがあり
ここで自転車屋をやっていてよかった
としみじみ思っておりましたら
はや2ヶ月経っておりました。
唐突ですがそんな言い訳でいきます。
まぁ実際はいつもの繁忙期で忙しかったからなのですが
そうこうしているうちに
いよいよ忙しさのピークである
ゴールデンウィーク(以下GW)が始まるようです。
で、そのGW期間の営業でございますが
今年も期間中の水・木は平日ですので
その2日間は通常の定休日となります。
以前は休み無しの11連勤で頑張っておりましたが
良く言えば”働き方改革”
本音を言えば
“11連休のお客さんが来ると
無意識にタイヤに千枚通しを
突き刺したい衝動に駆られるアタシ怖い”
病とやらで、適度な静養が必要なのです。
そんな訳で、その両日(4/30&5/1)に
いらっしゃるご予定だった方は
命拾いをした、と解釈して頂ければ幸いです。
定休日以外は真面目に仕事をいたしますので
その期間にしまなみ海道へいらっしゃる方は
是非お気軽にお立ち寄りください。
ちなみにラーメン屋はどこも長蛇の列ですので
修理やメンテナンスをご希望の方は
先に自転車を預けてから
列に並ばれることをおすすめいたします。
最初の、季節外れの写真は
朝焼けに染まった尾道大橋と桜です。
そういえば朝6時台から
千光寺公園で花見をする時間はあったようです。